Company

会社概要

世代を超えた豊かなコミュニケーションづくりをサポート

本社を東京に構える地中化工事の専門会社として、土木の作業員を求人しております。道路や歩道に開けた穴を重機やスコップで掘り、電線の代わりとなる電気ケーブルや防護する管を埋める作業や、現場の状態を元に戻す復旧作業をお手伝いいただきます。一連の流れをチームで連携しながら行うため、コミュニケーション力も欠かせません。「人に聞くのが苦手」「現場に馴染めるだろうか」などご不安の方が多いかも知れません。経験豊富な先輩スタッフや上司が丁寧に指導してまいりますので、安心してご応募いただけます。スタッフ同士のコミュニケーションを大切にするため、レクリエーションの開催や風通しの良い環境づくりを心掛けております。新しい環境に飛び込む前向きな気持ちを応援できるよう、丁寧にサポートいたします。

日々業務を支えてくださる社員の皆様は、今後の事業運営や会社組織にとって大切な存在です。少しでも働きやすく、長く従事できるよう充実の福利厚生や給与体系を整えております。各種手当や育児支援・託児所、寮設備など暮らしや生活設計をお手伝いいたします。未経験者の採用や、転職者などの中途採用も行っております。

Company

居住環境や資格支援など充実のサポート体制で働きやすさをご提供

二幸建設株式会社

二幸建設株式会社

商号

二幸建設株式会社

事業内容

地中配電線工事
一般土木電気設備工事

設立

昭和41年12月

代表取締役

鈴木 隆久

資本金

3,200万円

主要取引先

株式会社 関電工

取引銀行

横浜銀行
自由が丘支店

許可

建設業/東京都知事(般-2)第31350号

関連会社

三立警備株式会社

従業員

100名(事務系20名、従業員80名)

所有資格

第一種電気工事士
第二種電気工事士
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
監理技術者
第一種衛生管理者
足場の組立て等作業主任者
高所作業車運転
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者
玉掛け
車両系建設機械(整地運搬積込み用及び掘削用)運転
小型移動式クレーン運転
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
職長・安全衛生責任者教育
ショベルローダー等運転技能講習
ガス溶接技能講習
フォークリフト運転技能
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
足場の組立て等の業務特別教育
車両系建設機械(整地運搬積込み用及び掘削用)の運転業務特別教育
丸のこ取扱い作業者に対する安全教育
自由研削用といしの取替え等の業務特別教育
ローラーの運転の業務特別教育
アーク溶接取扱い業務特別教育

住所 〒152-0013
東京都目黒区南1-2-12
電話番号

03-3724-0711

03-3724-0711

※営業電話は固くお断りいたします

03-3724-2014
営業時間 8:30〜17:00

定休日

土,日,祝

都筑機材所

〒224-0032

神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央65

TEL:045-530-4606

FAX:045-530-4607

青葉寮

〒225-0014

神奈川県横浜市青葉区荏田西4-7-9

Youtube

二幸建設公式チャンネル

アクセス

本社を構える東京でご依頼を承っており、地中化工事を実施する専門会社として作業員を求人しています。地域にお住まいの人々に安心・安全な暮らしをお届けするため、確かな技術力と丁寧な作業でご依頼にお応えしております。積み重ねた実績や経験を、次世代に繋げられるよう人財育成に努めてまいります。居住環境のサポートや育児支援、資格取得支援など、充実の福利厚生で理想のライフプランをお手伝いしてまいります。夜勤や深夜帯、早朝など、生活スタイルに合わせた様々な働き方も望めます。

本社

都筑機材所

青葉寮

板橋事務所(ジョインター部)

青葉寮

青葉寮

商号

青葉寮

所在地

神奈川県横浜市青葉区荏田西4-7-9

概要

平成28年5月にできた青葉寮は全室リフォーム済みのマンションです。 市が尾という閑静な住宅街にありながら、機材所まで車で10分と現場で働く人たちにとっては大変便利な環境です。

アクセス

東急田園都市線「市が尾駅」よりバスで4分、徒歩15分

板橋事務所(ジョインター部)

板橋事務所(ジョインター部)

商号

板橋事務所(ジョインター部)

所在地

東京都板橋区舟渡1丁目19-1

電話

03-5918-7201

03-5918-7201

FAX

03-5918-7202

03-5918-7202

概要

ジョインター部の仕事は、板橋区が中心となるため勤務地が板橋事務所となります。

アクセス

JR埼京線「浮間舟渡駅」より、徒歩5分

個性や能力を発揮し社会貢献を目指す地中化工事の専門会社

地域社会の街づくりや安心・安全な暮らしに貢献

本社を構える東京のライフラインや、美観を守る土木の作業員を求人しております。電柱や電線が見える景色は、ノスタルジックな雰囲気を感じさせますが、災害時の危険性や開発時のスペース確保など様々な問題も考えられます。美しい街並みや地域の安全な暮らしに貢献できる仕事として、地中化工事をお任せいただいております。専門的な技術や知識を高めながら、多くの実績を積み重ねてまいりました。工事量の将来性を考慮し、事業拡大に向け新たな人財確保や人財育成に努めてまいります。

道路や歩道に穴を開け、ケーブルや管を埋めるために行う掘削や実際の埋め込み作業、復旧作業などはコツコツと続けられる体力が求められます。慣れないうちは苦労に感じるかも知れませんが、努力する姿や真面目に取り組む姿勢を高く評価し給与に反映しております。自身の頑張りが認められる喜びや、仲間と助け合える環境を楽しんでいただけるようサポートしてまいります。新たな環境で知識や技術を高めようとする意欲のある方を歓迎いたします。ベテランスタッフからスキルを学ぶだけでなく、人生の先輩として社会人の在り方を吸収できるなど豊かな人間関係が築けます。働きやすい職場で共に社会貢献を目指してみませんか。

協力し合える仲間との良好なコミュニケーション

安全や安心をお届けするため地域に貢献する土木の求人を行っており、東京都内全域で活動してくださる方を募集しています。公共性の高い仕事として地中配電線工事の事業が広がるため、将来的に安定感のある職種になります。事業拡大を視野に入れた人財育成のため、丁寧なサポートで皆様の就業を支えてまいります。「協力し合える人間関係が良い」「新人の話を聞いてもらえるだろうか」など、新しい職場に対して人それぞれの思いがあるかも知れません。先輩スタッフや同僚のみならず、代表や上司にも気軽に相談できる環境づくりを目指しております。一人ひとりの意見を取り入れられるよう、柔軟な姿勢で向き合ってまいります。仕事を離れ、お互いの個性を尊重できる関係づくりができるよう、社員旅行やバーベキューなどのレクリエーションが充実しています。世代を超えて、生まれるコミュニケーションを楽しめる働きやすい職場環境です。

今までの経験を活かしてスキルアップを図りたい方や、一から丁寧に技術を身に付けたい方など幅広く対応しております。資格取得を手厚く支援しておりますので、安心して学べる環境をご提供できます。プライベートや家族の時間を大切にできるよう、柔軟な対応で有休消化をサポートいたします。

健康管理の重要性を考え、支援する

弊社の管理部にて人財採用を担当している横田と申します。現場では、年齢層の若い方から年配の方まで60名くらいの方々が常時勤務しております。その中で一番気にかけていることは、健康管理の重要性です。基本は、各個人が自分の健康を意識しながら生活を送ってもらうのが当然のことなのですが、忙しさの中で食事が不規則となったり、外での作業となるため暑さや寒さに身体に負担をかけてしまいがちです。2021年より「健康経営優良法人」を取得し、社員の健康を第一に考え、積極的に取り組もうと努力をしています。具体的には、今後のブログ等でご紹介をさせて頂けたらと思っております。ぜひご応募をお待ちしております。