Q&A

よくある質問

体を使うことで達成感がありやりがいを感じる作業

会社を構える東京都内と神奈川県内で電線の代わりに地中に電気ケーブルの新設や入れ替えをする土木工事を行っています。道路や歩道に穴を開けその場所を重機やスコップで掘り、管や電気ケーブルを埋める仕事です。業務拡大に伴い地中埋設工事の作業スタッフを募集しており、経験や学歴は問わず正社員として働ける求人です。集中して作業を行うため一つのことをコツコツと集中して続けられたり、体を動かすことが大好きだったりする方が向いている仕事と言えます。

  • 仕事のエリアはどこになりますか?

    東京23区の目黒区・品川区・大田区・世田谷区・渋谷区・港区・江東区・新宿区・渋谷区・杉並区・文京区・中野区・豊島区・練馬区・板橋区となります。
    23区の3分の2が現場エリアとなります。また、多摩方面は二幸建設の協力業者が作業をしております。

  • 昼の作業と夜の作業の割合はどのくらいですか?

    時期によって、あるいは作業場所によって代わることがあります。平均すると昼が20%が夜80%ほどになります。

  • 梅雨などの雨降りの時期は給与に影響をしますか?

    雨が降っていたとしてもその日でなければダメな作業もあります。そういう場合は、雨合羽を着て作業に出ます。しかし、道路上を掘削する作業になりますので、雨が多量に及ぶときには中止となり稼働が減少しますので給与にも影響します。

  • 夏場の暑い時の対策は、ありますか?

    空調服の貸与や冷たいおしぼり、クーラーボックスに氷を入れたお茶、経口補水液OS-1、ヒヤロン、塩熱あめなど各現場に持たせています。
    また、各自が十分な睡眠、休養をとること。そして空腹の状態で現場に行かないことなど現場に行く前にも十分な水分を摂るように気を付けさせています。

一般的な仕事に求められる能力として、向上心・協調性・作業の速さと正確性が必要です。この基礎を踏まえたうえで個性や価値観、技術を学んでいけるような環境づくりを大切にしています。二幸建設株式会社は会社を支える社員が安心して働けるように、収入面や働く環境の安定性を大事にしております。これからも必要とされる仕事として更なる発展ができるよう社員のチャレンジする姿勢を応援しております。まずは現場や仕事に慣れつつ自分自身が会社で何をすればいいのか目標づくりが大切です。やりたい事や目標を見つけるためコツコツと仕事に打ち込み経験を得る必要があります。

継続的に同じことを行うことで自分の得意なことや不得意なこと、好きなことが分かってきます。仕事も同じで最初の1年は現場に慣れたり、仕事を覚えたり、仲間との仲を深めたりする期間です。2年目で一通りの仕事ができ仕事への更なる理解を深め、3年目に色々と仕事に対して自分のことが分かってきます。学んできた技術をしっかりと自分のものにしながら資格取得など頑張っていけるよう社員の個性を磨ける環境づくりを心掛けております。

Recruit

求人一覧

アイコン