安心・安全な夏を過ごすために

query_builder 2024/06/20
ブログ
drink_suibun_hokyuu_sagyouin_man


夏が近づくにつれ、気温が上昇し、熱中症のリスクも高まっています。皆様の健康を守るために、以下のポイントにご注意いただき、熱中症予防に努めてください。

 

1. 涼しい場所に移動する

  • 直射日光を避け、日陰やクーラーの効いた室内など、涼しい場所に移動します。

2. 体を冷やす

  • 衣服を緩め、風通しを良くします。
  • 首、脇の下、股間など、大きな血管が通る部分を冷やすために、氷嚢や冷たい濡れタオルを使います。

3. 水分補給を行う

  • スポーツドリンクや経口補水液(ORS)が最適です。これらには必要な電解質が含まれています。
  • 水しかない場合は、少しずつこまめに飲むようにします。

4. 休息を取る

  • 横になり、足を少し上げることで血流を促進します。

5. 状況を見守る

  • 症状が改善しない場合や重篤な症状(意識障害、けいれん、高熱など)がある場合は、すぐに救急車を呼びます。

熱中症の症状

  • 軽度:めまい、頭痛、筋肉痛、こむら返り、だるさ、集中力の低下
  • 中度:大量の発汗、吐き気、嘔吐、脱力感、判断力の低下
  • 重度:意識障害、けいれん、高体温、皮膚の乾燥

緊急時の対応

  • 意識がない場合は、すぐに救急車を呼び、到着するまでの間に可能な限り体を冷やし、心肺蘇生(CPR)が必要な場合は適切に行います。

予防策

  • 外出時は帽子や日傘を使い、こまめに水分補給を行います。
  • 屋内でも適度に冷房を使い、室内温度を管理します。

 

皆様一人ひとりの心がけが、熱中症から身を守ります。暑い季節を健康に過ごすために、ぜひ上記のポイントを参考にしてください


NEW

  • 誇りある表彰 関電工様より感謝状をいただきました

    query_builder 2025/03/14
  • 無事故を願って、健康を意識する:二幸建設の安全祈願と習慣

    query_builder 2025/01/31
  • 二幸建設の地域社会への貢献:ボランティア活動と寄付の歩み

    query_builder 2024/12/24
  • 横浜で土木求人を探す人必読!睡眠がキャリアに与える影響とは?

    query_builder 2024/10/25
  • 横浜の土木求人を探す前に知りたい!冬の健康管理ポイント

    query_builder 2024/10/18

CATEGORY

ARCHIVE